企業情報
ダイキョーニシカワ株式会社

ダイキョーニシカワ(DNC)は、広島県東広島市に本社を構える提案型の総合プラスチックメーカーです。
当社は、自動車および住宅向け樹脂製品の製造・販売を主な事業としており、市場のマーケティングから材料開発、解析、設計、生産までを一貫して手掛けるグローバル企業です。そのため、当社では幅広い職種で活躍することができます。
また、軽量で加工自由度が高いという樹脂の特性を活かして製品の機能性を向上させつつ、安全性や環境への配慮も欠かしません。
この取り組みによって、付加価値が高い製品を提供し、社会にも大きく貢献しています。
また、当社は国内すべてのカーメーカーと取引を行なっており、自動車業界における強固なネットワークと信頼を築いています。
ものづくりや自動車に対する情熱を持っている方には、まさにぴったりの会社です!
私の経営ビジョン

代表取締役社長
杉山 郁男
人・社会・地球に貢献する エッセンシャルカンパニーを目指します
私たちは、多くの可能性を秘めた樹脂を用いて自動車産業を中心に製品の機能向上を追求しています。
将来を見据え「個性豊かな人材が、樹脂の可能性を追求し、グローバルで人・社会・地球に貢献するエッセンシャルカンパニー」となることにコミットした長期ビジョン「Vision 2040」を策定いたしました。2040年におけるありたい姿を描き、2024年度から始まる4年間をStage1と位置づけた中期経営計画を公表しております。新技術の開発やカーボンニュートラルへの対応、さらには働き方改革などを継続的に進め、社員全員が明るく自信に満ち、未来に向かって元気にチャレンジできる企業風土をつくりながら、サステナブルな社会の実現に貢献してまいります。
そして、これまでのものづくりにおける経験から私が大切にしてきた行動指針 は「見よう、聴こう、そして変えよう」です。「見よう」 とは現場現物で本質を見極めることです。また、視野を広げて外の世界を見ることで、自身の立ち位置やレベルを知ることも意味しています。「聴こう」 は人の話、特に部下の話に耳を傾けることです。それぞれの現場には困りごとが必ず存在しますが、意識して話を聴く姿勢でいないと、悩みや課題も上がってきません。しっかり声を聴き対話することで、深い人間関係を築くことが重要です。「そして 変えよう」は、見て、聴いたことから、仕事のやり方を変えていこうということです。結果的に失敗したとしても、変えることへのチャレンジは新たな価値創造には必要なプロセスです。失敗を認め、必要なアドバイスや支援を行いながら会社を成長させていきます。
会社名 | ダイキョーニシカワ株式会社 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 | 〒739-0049 東広島市寺家産業団地5番1号 |
||||||
電話番号 | 082-493-5600 | ||||||
FAX | 082-493-5601 | ||||||
業種 | 自動車 | ||||||
事業内容 | 自動車用樹脂部品の製造及び設計・開発 | ||||||
資本金 | 54億2,665万円 | ||||||
売上高 |
|
||||||
従業員数 | 5,601名 | ||||||
支社・支局・ 事務所・工場 |
広島県、山口県、三重県、大分県、栃木県(営業所) | ||||||
グループ・関連企業 | 広島:デック株式会社、三伸化工株式会社、DNCサービス株式会社 滋賀:エイエフティー株式会社 栃木:関東大協株式会社 中米・北米:DaikyoNishikawa Mexicana, S.A. de C.V. 、DaikyoNishikawa USA Inc. アセアン:DaikyoNishikawa (Thailand) Co., Ltd. 、DMS Tech Co., Ltd. 、PT.DaikyoNishikawa Tenma Indonesia 中国・韓国・台湾:帝恩汽車部件(上海)有限公司、大協西川汽車部件(常熟)有限公司、大協西川東陽汽車部件(南京)有限公司、DaikyoNishikawa Korea Co., Ltd. 、等 |
||||||
主要取引先 | マツダ株式会社、ダイハツ工業株式会社、三菱自動車工業株式会社、 トヨタ自動車株式会社、本田技研工業株式会社、株式会社SUBARU、 日産自動車株式会社、スズキ株式会社、等 |
||||||
交通アクセス | 本社:JR山陽本線 寺家駅より専用シャトルバスで10分 |