中国新聞 就活応援キャンペーン2026

企業情報

株式会社鴻治組

地場建設業の最先端!広島屈指の技術力と成長環境を誇る地場ゼネコン

▼明治から令和へ。厚い信頼と高い技術力で広島トップクラスの表彰実績
鴻治組は1882(明治15)年の創業以来、140年以上にわたり当社は建設を通じて広島の発展に貢献してきました。
マツダスタジアム、ひろぎんHD本社ビル、宇品港など広島の象徴的な構造物の工事も多数手掛けており、建設業を通じて地域社会の発展を支え、令和の時代も広島とともに歩んでいます。
その結果、土木では国土交通省の工事成績ランキングで中国地方トップクラス(令和4年度:中国地方1位)を獲得しており、建築では広島県・広島市から優良工事として多数表彰されています。

▼DX推進&若手フォロー制度導入!若手が働きやすく魅力的なゼネコンへ
創業140年の伝統を守りながらも時代の流れに合わせ、業務デジタル化にも積極的に挑戦。
生産性向上に向けたi-Constructionを推進すべく、BIM/CIM活用、ドローンによる3D測量、無人建機やAR・VR技術の活用、そして建設用3Dプリンタ等々、先端技術を現場で駆使しています。

また若手社員が働き易い環境を整えるため、先輩社員が多方面からサポートしてくれる「メンター制度」や部長陣との「1on1ミーティング」を導入し、悩み事を一緒に解決出来る体制を構築しており、若手が生き生きと業務に邁進出来る環境を目指しています!

▼地場ゼネコン屈指の報酬制度!広島一働き甲斐のある建設会社に
「広島で最も働きやすく、働き甲斐のある地場ゼネコンに」を目標に、近年報酬制度改革を進めています。2022年春に給与の大胆な賃上げを実施しており、福利厚生改善に加え、ベース給与・諸手当を大幅にアップしたことで地場ゼネコンでトップクラスの報酬水準を整えました。

創業140年で培った技術力を守りながらも次世代を担う若手が働きやすく、魅力的に思えるように弛まぬ改革を進めている会社です。

私の経営ビジョン

常務取締役経営企画室長
檜山ひやま 直稔なおとし

建設業を志す同志へ。広島で最も働きやすく魅力的なゼネコンを目指して

鴻治組は、明治15年に創業しました。その後、大正、昭和、平成、令和と、幾多の時代の荒波を乗り越えながら、ずっと広島と共に歩んできました。
広島の街を、自分たちで創り上げてきた。そんな自負を持ちながら働けるのが、鴻治組です。

そんな私たちは今、大きな過渡期を迎えています。

140年以上の歴史のなかで培ってきた技術力と風土を継承しながら最先端のデジタル技術を取り入れ、広島の建設業のフロンティアを切り開く「新しい鴻治組」を作っていく。

「第二創業期」とも言えるのがまさしく今、なのです。

この文章を読んでくれている、未来の同志たちへ。

私たちと、これからの広島を、新しい地場ゼネコンを、一緒に創り上げていきませんか。
広島の地に根付き、長い歴史と革新性を併せ持ち、
時代に合わせて変化し続けてきた鴻治組だからこそ、描ける未来があります。

「より美しく、明日へ。」

経営理念の精神を引き継ぎ、
確かな技術を、より高めながら、次世代へと繋いでいく。
その担い手を、同志を、私たちは求めています。

より強く、より魅力的な、美しい未来の広島を、共に創りましょう。

会社名 株式会社鴻治組
住所 〒736-0082
広島市安芸区船越南1丁目2-6
電話番号 082-822-5211
FAX 082-824-0675
業種 建設・住宅・インテリア
事業内容 総合建設業(土木工事、建築工事)

【土木工事】
砂防ダム・トンネル・橋梁・道路・港湾・上下水道・災害復旧工事など

国土交通省・広島県発注の大型工事を中心に受注。
広島の防災と社会インフラ整備の中核を担っています!

【建築工事】
庁舎・消防署・公民館等の公共施設・工場・学校・オフィスビル・マンションなど

官民発注の幅広い分野の建築物を一気通貫で施工。
マツダスタジアム、ひろぎんHD本社ビルなど広島の象徴的な構造物の工事も多数手掛けています!
資本金 9,375万円
売上高
2024年3月期 59億6,600万円
従業員数 125名
交通アクセス JR「海田市駅」より徒歩13分