中国新聞 就活応援キャンペーン2026

企業情報

株式会社ミウラ

IT総合サービスで「挑戦する」「変わる」「つながる」

株式会社ミウラはシステム開発を大きな柱に、設計サービス、機器製造など多彩な事業を展開しています。

1953(昭和28)年に設計図面の青写真を手がける小さな個人事業からスタートし、時代と共にマイクロフィルム化事業などを手がけながら成長してきました。現在では、これまでの事業経験ノウハウを活かし、ICTソリューション(システム開発、ネットワーク、IT基盤)、ドキュメントソリューション、プラント設計から装置製造と様々なソリューションサービスを展開しており、新しい事業へ挑戦するスタンスは創業以来変わることなく続けています。

私の経営ビジョン

代表取締役社長
上野うえの 弘幸ひろゆき
1954年生
広島県出身
日本大学卒

「信用」が私たちの基本理念です。 信用の獲得、維持、拡大が事業活動の柱です。

私たちはサービス業であり、創業時から一貫して、社会の変化や市場ニーズ(お客様の要求)の変化、即ち外部環境の変化に適応してまいりました。
創業期には、建設・設備を中心とした図面の複製・マイクロフィルム化業務を、成長期にはコンピューター情報処理業務により事業拡大の基盤を創り、データエントリー、データ管理・運用、システム開発業務へと変化し、今日、ICT時代到来と共に、これまでの事業経験ノウハウを活かした複合的なサービスとして、医療系では医療画像通信システム・多言語問診システム等々を、ファイリング系では設備・建設データの管理システム関連、新聞紙面のデータベース構築等々、事業内容は日々変化し、進化し続けております。

これらの事業サービスは、全て時代・社会・お客様の要求によって生まれたものです。

私たちは、これからも社会の変化を敏感にキャッチして、お客様の要求に懸命にお応えすることが使命です。

会社名 株式会社ミウラ
住所 〒730-0054
広島県広島市中区南千田東町3番9号
電話番号 082-246-1155
FAX 082-246-0131
業種 機械・プラント、印刷・事務機器関連、ソフトウエア・情報処理
事業内容 ICTソリューション、ドキュメントソリューション、プラント設計、装置製造
沿革
1953 デルタ青写真社を広島市に創立
1957 資本金30万円にて三浦青写真工業株式会社設立
1964 福山営業所開設(現福山支店)
1979 株式会社ミウラに社名変更
1980 東京営業所開設(現東京支店)
1989 名古屋事業部開設(現東海事業所)
1999 資本金9千万円に増資
2000 福岡営業所開設
2003 プライバシーマーク認証取得
2005 熊本オフィス開設(現熊本営業所)
2011 大阪支店開設(現関西支店)
2018 コミュニティFM事業を株式会社ミウラ・シードに分社化
2020 ISO/IEC 27001:2013 認証取得
資本金 9,000万円
売上高
2022年10月期 54億3,581万円
2023年10月期 54億5,563万円
2024年10月期 55億8,027万円
従業員数 450名 (パート社員含む)
支社・支局・
事務所・工場
福山支店、東京支店、関西支店
東広島事務所、神辺事務所、東海事業所、福岡営業所、熊本営業所
光町営業所、広島府中センター、曙町ビル
グループ・関連企業 株式会社バイス・ネット
主要取引金融機関 みずほ銀行 広島銀行 もみじ銀行
主要取引先 株式会社エクサ、エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社、NTT-AT テクノコミュニケーションズ株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、NTTテクノクロス株式会社、NTTビジネスソリューションズ株式会社、九電テクノシステムズ株式会社、JFE ケミカル株式会社、JFE システムズ株式会社、JFE スチール株式会社、株式会社JFE設計、JFE プラントエンジ株式会社、中電技術コンサルタント株式会社、トッパン・フォームズ株式会社、西日本電信電話株式会社、西松建設株式会社、日本電気株式会社、東日本電信電話株式会社、平田機工株式会社、復建調査設計株式会社、マツダ株式会社、株式会社ムサシ、静岡新聞社、西日本新聞社、山梨日日新聞社、読売新聞社、警視庁、国土交通省、文部科学省
交通アクセス 広島電鉄「御幸橋」 徒歩約5分